日々発見

神戸市、北区で神戸新聞、産経新聞の販売所をしています。 箕谷神戸北町販売店です。 本日は毎日が発見だなと思う事を。 私はお笑いが好きでよく漫才を見たりします。 特定の好きな芸人さんなどはいないのですが笑うのが好きです。 そして昔からの旧友であり後輩が芸人をしている事もありチェックをしています。 つい先日も漫才のある賞レース決勝に出ていた時は笑うよりドキドキしてしまいま した。 彼らの苦労なども知っているせいか余計に無駄に緊張してしまいました。 そしてもう一人、私の旧友で芸人がいます。 彼はバーのオーナーの傍らお笑いが好きで芸人の世界に足を踏み入れました。 その彼と話をよくするのですが、私みたいな素人とはやはり目線が違うのと劇場や テレビで面白いのと普段の喋りで面白いのは全く違うという事。 またお客さんの目線も顔が売れる、有名になるまでは新人中の新人なので、この コンビ面白いの?目線から入るため正直、舞台に立つのが不安になる時もあるそ うです。 視線がある意味で痛いという事ですね。 メンタルや考え方は私にも言える共通点だなと思います。 経験が自信に変わる、その疑いもない自信を付けるために失敗や成功などを 繰り返し人は成長するんだなと。ただ失敗をしてそれをプラスに考えられない人 は悪いことを再び引き寄せるとも思います。 具体的な成功のイメージを作り出し、その目標に向かって成功の架け橋を渡る。 仕事やアスリートなどすべての方々に共通な考え方だなと思います。 人が何を言おうとも自分を信じ一つ一つ前に進む。 私は芸人の彼と話し自分を信じる事の大切さを再確認できた日で、また心がウキ ウキし始める良い日でした(笑) 次は紙に書く事の大切さを書きたいと思います。 #サッカー日本代表  #高校サッカー選手権大会  #流通科学大学サッカー部 #ライフスキル #スポーツ心理学 #神戸新聞 #新聞販売 #神戸新聞販売店

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA